国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

関東圏同窓会会合「岡大懇話会」(令和6年度第3回)を開催

2024年11月14日

 本学の全学同窓会組織「岡山大学Alumni」の活動の一つとして、関東圏同窓生有志で構成される「岡大懇話会」の令和6年度第3回目の会合が10月31日、東京都港区にある岡山県・鳥取県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」にて開催されました。
 同会は、「いつか会」と同様にAlumni東京支部が主催しています。同支部の活動の輪を広げていく上で、各学部同窓会メンバーを中心に学部を超えて同窓生が集い、情報交流を行う場となっています。本年度3回目の開催となる今回は、さまざまな学部・大学院から30人の同窓生とともに、本会の代表である小長啓一Alumni会長(法文学部:現法学部卒)と岡山から那須保友学長(医学部卒)が参加しました。
 本会は、幹事役を務める長谷川伸城氏(法学部卒)の司会により進行。那須学長からは本学陸上競技部「第56回全日本大学駅伝対校選手権大会中四国地区選考会」で優勝し、全日本大学駅伝への出場権を獲得したこと、そして10月14日に島根県出雲市で開催された「第36回出雲全日本大学選抜駅伝競走」に初出場した点などについて言及し、本学学生が新しい知見を取り入れ、チーム一丸となって切磋琢磨し、挑戦し続けていることを紹介。大学も学生らの変革への挑戦に遅れることなく、さまざまな組織・制度改革を進めていることなどを紹介しました。東京駐在の佐藤法仁副理事・副学長・上級URA(歯学部卒)からは大学の近況について広報誌「いちょう並木」の最新号をもとに説明が行われました。「岡山大学ホームカミングデイ2024」の周知とともに、那須学長から紹介のあった陸上競技部をはじめ、馬術部やバドミントン部が活動強化のためのクラウドファンディングを実施(※)している旨を紹介し、同窓生らに支援を呼びかけました。
 参加者による近況報告と活発な意見交換に続き、最後に小長Alumni会長が、本学学生らの活躍に大きな喜びを感じるとともに、同窓生としてさらなる支援をしていきたい旨を述べました。さらに、自身のこれまでのキャリアから得た知見や本学への想いなどについて紹介しつつ、ホームカミングデイでの同窓生の集結を呼びかけました。
 同会は、本学同窓生ならば出身学部・研究科を問わず、どなたでも参加することができます。次回は来年2月27日(木)18時半から都内で開催する予定ですので、ご興味ある同窓生の方は、下記のお問い合わせまでご連絡ください。

※現在、募集中のクラウドファンディング
岡山大学陸上競技部(~12月7日(土)まで)
岡山大学・岡山理科大学馬術部(~12月31日(火)まで)
岡山大学バドミントン部(~12月31日(火)まで)

〇参考
岡山大学Alumni(全学同窓会)

〇関連ニュース
関東圏同窓会会合「岡大懇話会」(令和6年度第1回)を開催(2024年4月22日)
関東圏同窓会会合「岡大懇話会」(令和6年度第2回)を開催(2024年7月5日)


【本件問い合わせ先】
岡山大学研究・イノベーション共創機構(東京駐在)副理事・副学長・上級URA 
佐藤法仁
E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp
    ※@を◎に置き換えています。

年度