本文へスキップ

Okayama University Elementary School

学校生活School life

教育活動の様子

令和5年度自主研究発表

令和6年10月23日 4年生なでしこ学習

4年生のなでしこ学習では、インクルーシブ社会について探求しています。岡山県立美術館とコラボして、あらゆる人が自分に合ったミュージアムの楽しみ方を自分で決めるためのツールの1つとして、センサリーマップ作りを行いました。できあがったマップは岡山県立美術館のHPで公開されています。ぜひご覧ください。

令和5年度自主研究発表

令和6年9月11日 東山地区あいさつ運動

コロナ禍で休止していた「東山地区あいさつ運動」が復活しました。附属学園、東商業高校、山陽学園、ベル学園、東山地区の町内会のメンバーが一緒になって朝のあいさつ運動を行いました。同じ地域で学ぶ学生同士が、あいさつで交流できる非常に良い機会になりました。

令和5年度自主研究発表

令和6年7月4日 中庭コンサート

業間休みに4年生が中庭で素敵なコンサートを開きました。曲は「いつだって!」「ありがとうの花」の2曲です。ベランダにいるたくさんの子供たちが、4年生の素敵な歌声をきいて、温かい気持ちになっていました。

令和5年度自主研究発表

令和6年7月3日 ファジアーノ岡山小学校訪問

ファジアーノ岡山トップチーム選手2名が附属小学校にやってきました。本校6年生を対象に、仲間づくりの大切さ、夢をもつことの大切さを伝えていただく機会になりました。現役選手からの言葉やボールを使った実演一つ一つに子供たちは目を輝かせていました。

令和5年度自主研究発表

令和6年6月6日 第74回附属学園運動会

コロナの影響、台風や猛暑などの理由から、5年間実施できなかった幼小中合同の附属学園運動会がジップアリーナ岡山で開催されました。初めての屋内運動会にもかかわらず、関係の皆様のご協力で素晴らしい運動会を実施することができました。幼小中一貫教育による成長をみんなで実感できるのが、附属学園の強みです。

令和5年度自主研究発表

令和6年4月12日 風車渡し

6年生が心を込めて作った大きな風車が、1年生にプレゼントされました。附小伝統の「風車渡し」です。6年生は下級生に優しく接する大切さを学び、1年生はその優しさにふれて学校生活への期待感を高めていきます。こうした温かい気持ちが風車によって受け継がれているのです。

令和5年度自主研究発表

令和6年4月11日 入学式

岡山大学教育学部附属小学校の入学式は、青空の下、明るく温かい雰囲気の中で行われました。新しい一歩を踏み出す新入生105名の笑顔があふれる、素敵な入学式になりました。「やさしく、かしこく、すなおに」を合い言葉に、これから様々なことを学んでいきます。今後の成長に期待が高まります。