- 2025.03.06
- 「岡山大学×READYFOR」クラウドファンディングプロジェクト〜倉敷市楯築墳丘墓出土特殊器台修復完成のお礼

- 2025.02.08
- 赤磐市高屋出土甲冑の保存処理をしました
- 2025.02.08
- 岡山市黒住山1号墳の測量調査を行います
- 2024.09.24
- 研究室旅行に行きました
- 2024.09.18
- 『古代マヤ文明の基層形成と発展におけるヒトの移動に関するバイオアーキオロジーの研究』ニュースレター Vol.1
- 2024.04.09
- 鋳物師谷墳丘墓出土鏡ほかの保存処理事業を行いました
- 2024.03.22
- 鳶尾塚古墳第7次発掘調査が終了しました
- 2024.03.22
- 卒論・修論発表会を開催しました
- 2024.02.09
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2023.11.30
- 研究室旅行に行きました。
- 2023.08.08
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2023.08.03
- 考古資料展示室をオープンキャンパス時に開室します
- 2023.07.13
- 光本順准教授が第13回日本考古学協会賞・優秀論文賞を受賞しました
- 2023.07.07
- 大学院生2名が考古学研究会岡山例会で研究発表をしました
- 2023.05.11
- 「シンポジウム 文理融合分析による造山古墳の総合的研究」を開催します。
- 2023.05.08
- 兵庫県たつの市権現山51号墳出土資料の保存処理を行いました。
- 2023.04.13
- 岡山市浦間茶臼山古墳から出土した武器・武具の劣化を防ぎ、適切な保管を行うため、保存処理事業を実施しました。
- 2023.03.19
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を終了しました。
- 2023.02.27
- 2022年度 卒論・修論発表会を開催しました。
- 2023.02.08
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2022.09.16
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を終了しました。
- 2022.08.01
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2022.03.22
- 『飯盛山東1号墳』発掘調査報告書を刊行しました。
- 2022.03.09
- 岡山大学所属の恩原遺跡出土石器が岡山県重要文化財に指定されました。
- 2022.03.03
- 定古墳群出土鉄器・七ツグロ古墳群出土金属器・天狗山西古墳出土鉄鏃の保存処理をしました。
- 2022.02.22
- 倉敷市二万大塚古墳の馬具保存処理を行いました。
- 2022.02.22
- 鳶尾塚古墳第4次調査中止のお知らせ
- 2022.02.22
- 『津倉古墳』を岡山大学学術成果レポジトリで公開
- 2022.01.06
- 『楯築墳丘墓』が発行されました。
- 2021.11.10
- 清家教授ほかによる岡山市・造山古墳のミュオンラジオグラフィープロジェクトが始まりました。<
- 2021.10.22
- 考古学講義(考古学方法論2)で現地講義をしました。
- 2021.09.24
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を終了しました。
- 2021.08.19
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2021.08.06
- 清家教授が編集した『磯間岩陰遺跡の研究』が発行されました。
- 2021.07.21
- 考古資料展示室の見学を再開します。
- 2021.07.21
- 大学院生の平野友梨さんが考古学研究会岡山例会で研究発表をしました。
- 2021.07.21
- 卒業生の中川朋美さんと松本教授ほかの共著論文がQ1ジャーナルに掲載されました。
- 2021.07.21
- 鈴木真太郎講師の共著論文がQ1ジャーナルに掲載されました。
- 2021.04.01
- 文明動態学研究所が設立されました。
- 2021.04.07
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を終了しました。
- 2021.02.09
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2020.12.24
- 鈴木真太郎先生が著書を発刊されました。
- 2020.09.30
- 考古資料展示室一時閉室のお知らせ。
- 2020.06.04
- 岡山大学・倉敷考古館学術連携協定記念展示会「二万大塚古墳の世界 ー真備、下道の大豪族ー」が開催されます。
- 2020.03.02
- Be-archaeoプロジェクト第2回ワークショップが開催されました。
- 2020.03.02
- 清家教授の著書が復刊されました。
- 2020.02.21
- 卒論・修論・博論発表会を行いました。
- 2020.01.31
- 卒論・修論・博論発表会を行います。
- 2019.12.02
- 研究室旅行に行きました。
- 2019.12.02
- 日本考古学協会大会を開催しました。
- 2019.10.11
- 岩伏し遺跡の発掘調査を終了しました。
- 2019.09.11
- 岩伏し遺跡の発掘調査を行います。
- 2019.09.11
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を終了しました。
- 2019.06.18
- 鳶尾塚古墳の発掘調査を行います。
- 2019.06.18
- 倉敷考古館・岡山大学学術連携協定締結記念講演会を開催します。
- 2019.04.08
- 真庭市定古墳群出土鉄器第1期保存処理が終了しました!
- 2019.03.24
- 飯盛山東1号墳の発掘調査を終了しました。
- 2019.03.18
- Be-archaeo プロジェクトが始まりました。
- 2019.03.18
- 文明動態学研究センター キックオフシンポジウムが開催されました。
- 2019.02.15
- 中川朋美院生が有志賞を受賞しました。
- 2019.02.15
- 文明動態学研究センターキックオフシンポジウムが開催されます。
- 2019.02.15
- 飯盛山東1号墳の発掘調査を行います。
- 2018.11.20
- 特別公開「倉敷市真備町二万大塚古墳の世界」終了しました!
- 2018.10.04
- 特別展「二万大塚古墳の世界」を岡山大学考古学資料展示室で開催します。
- 2018.10.04
- 発掘調査報告書『二万大塚古墳』(新納泉編)が発行されました。
- 2018.10.04
- 研究室旅行を開催しました。
- 2018.10.04
- トリノ大学と共同研究のワークショップを開催しました。
- 2018.10.04
- 岩伏し第5次発掘調査は終了しました。
- 2018.07.27
- 岩伏し第5次発掘調査を行います。
- 2018.05.02
- 『前方後円墳の三次元計測』を発行しました。
- 2018.05.02
- 津倉古墳第2次・第3次調査報告書を発行しました。
- 2018.05.02
- 清家教授の著書が出版されました。
- 2018.04.09
- 新納先生退任記念講義会・退任記念パーティーを開催しました。
- 2018.02.28
- 新納泉先生の退任記念講義会が行われます。
- 2018.02.01
- 第4次津倉古墳発掘調査を行います。
- 2017.09.25
- 研究室旅行を実施しました。
- 2017.09.19
- 岩伏し遺跡第四次発掘調査を終了しました。
- 2017.09.04
- 鳶尾塚古墳の測量調査を終了しました。
- 2017.07.05
- 鳶尾塚古墳の測量調査を行います。
- 2017.06.20
- 岩伏し遺跡第四次発掘調査を行います。
- 2017.06.20
- 津倉古墳第三次発掘調査の成果報告会を7月5日に行います。
- 2017.02.02
- 津倉古墳第三次発掘調査を2月27日から行います。
- 2016.12.15
- 岩伏し遺跡第三次発掘ニュースを発行しました。
- 2016.10.25
- 10月31日に清家章教授による公開セミナー「古墳時代の女性首長 -その権能と盛衰-」を行います。
- 2016.10.15
- 研究室旅行を9月29日から10月1日まで行いました。
- 2016.10.15
- 岩伏し遺跡第三次発掘調査を9月23日に終了しました。
- 2016.07.14
- 岩伏し遺跡第三次発掘調査を9月17日から行います。
- 2016.02.24
- 津倉古墳第二次発掘調査を3月4日から行います。
- 2015.06.29
- 岩伏し遺跡発掘調査を9月19日から行います。
- 2015.06.27
- 清家章教授のプロフィールを更新しました。
- 2015.01.30
- 津倉古墳第一次発掘調査を3月7日から行います。
- 2014.07.03
- 岩伏し遺跡試掘調査を9月16日から行います。
- 2014.01.31
- 津倉古墳測量調査を3月3日から行います。
- 2013.08.03
- 二本松上郷後峯遺跡発掘調査を8月20日から行います。
- 2013.03.03
- 小造山古墳第5次測量調査・小ぐろ古墳測量調査を3月11日から行います。
- 2012.07.02
- 井後草里遺跡第5次発掘調査を8月19日から行う予定です。
- 2012.03.03
- 小造山古墳第4次測量調査を3月5日から行います。
- 2011.03.05
- 造山古墳第3次発掘調査速報を開設しました。
- 2011.02.08
- 造山古墳第3次発掘調査を3月5日から行う予定です。
- 2011.02.08
- 山古墳第2次発掘調査概報をアップロードしました。
- 2010.03.29
- 岡山大学文学部考古学研究室のホームページをリニューアルしました。