那須保友学長は3月17日、岡山市議会議員研修会で、「地域において大学が果たす役割とは」をテーマに講演しました。岡山市議会議員研修会は年4回、定例市議会の最終日に実施。岡山市議会議員を対象に、議員の政策形成能力の向上を目的として、さまざまな分野の講師が講演しています。
講演で那須学長は「本学が考える学都とは、地域と大学が豊かな人間関係を築き、協働して創りあげるもの」と述べ、大学の責務には社会貢献が含まれていることにも触れながら、さまざまな社会課題の解決のためには、大学だけではなく産官学金言による協力体制が重要と説明しました。また、大学生や留学生が地域に定着するための環境づくりとして、岡山の特徴的な取り組みであるESD(持続可能な開発のための教育)を活用し、岡山の魅力を国内外に発信することの重要性を述べました。
質疑応答では、学生が地域に定着するための具体的な取り組みとして、地元企業のさらなる情報発信、男性の育児休暇制度等の充実した福利厚生や女性が活躍しやすい職場環境とその支援があげられ、活発な議論が行われました。
本学は、今後も地域との連携を深化させ、さまざまな社会課題の解決に向けた取り組みを推進してまいります。
【本件問い合わせ先】
総務・企画部総務課
TEL: 086-251-7005
那須学長が岡山市議会議員研修会で講演
2025年03月19日