国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

GDG on Campus・Okayama University info sessionを開催

2024年12月26日

 本学の学生有志団体であるGoogle Developer Groups(GDG) on Campus in Okayama Universityは12月18日、共育共創コモンズ(OUX)にて「GDG on Campus・Okayama University info session」を開催し、さまざまな学部、研究科の学部生、大学院生のほか、教職員ら20人が参加しました。GDG on Campus in Okayama Universityは、グローバル・ディスカバリー・プログラム(GDP)3年のAKRAMJONOVA DILYORAKHON AZIZBEK KIZIさんをはじめとする学生有志が、開発者のコミュニティを構築し、イノベーションにつながる活動を行うことを目的に設立した団体で、本年10月にGoogleから中四国の大学として初めてGoogle Developer Groups(GDG) on Campusの認定を受けました。
 本イベントでは、そのキックオフとして、本学学生向けに「GDGとは何か」、「参加方法」、「今後の活動」についての説明会を実施しました。
 冒頭には同団体のスーパーバイザーを務める野上保之環境生命自然科学学域教授(DX・情報セキュリティ担当副理事)から、同団体に期待することや、活動の可能性などについてのあいさつがあったほか、同団体メンバーによるGDGの仕組みやメンバーの紹介、今後の活動予定の紹介、質疑応答、集まった学生たちとの交流会などが行われ、参加者の方とのインタラクティブな意見交換も含めてにぎやかなイベントとなりました。
 本団体は開発者コミュニティとして活動を行っていきますが、エンジニア、非エンジニアを問わずメンバーを募集中です。それぞれの学部、研究科で学んでいる専門性をシステム開発に持ち込んでもらい、分野の枠にとらわれないシステム開発を行っていきたいと考えています。参加希望の方は以下のURLへアクセスいただくか、GDGのメールアドレスまでご連絡ください。

<参加用URL>
https://gdg.community.dev/gdg-on-campus-okayama-university-okayama-japan/

<GDG連絡先>
Mail: gdg.okayamauniversity◎gmail.com
    ※@を◎に置き換えています。

【本件問い合わせ先】
学務部グローバル・ディスカバリー・プログラム事務室
TEL: 086-251-7915

年度