12月6日、本学津島キャンパス本部棟6階第二会議室で、本学の教職員を対象にしたカメラ講座を開催しました。この講座は、広報課が推進する組織的な広報活動の質向上とブランド力強化を目的に、学部等で広報活動の一翼を担う教職員の写真撮影スキル向上を図るために開催したものです。
今回、講師としてお招きしたのは、冨岡写真事務所の冨岡誠さん。午前中は、カメラの基本操作やモードの使い分けに関する座学からスタート。冨岡講師からは、「ピントと露出を正しく設定することが、成功する写真撮影の鍵」とアドバイスがありました。その後の実技指導では、参加者が集合写真やポートレートの撮影に挑戦し、構図やカメラの設定について、冨岡講師から具体的な指導が行われました。特に、カメラのプログラムモード(フルオート設定)が初心者には便利である一方で、自分の意図を反映しづらいことなど、実践的な知識が共有されました。
午後は、シーン別に撮影方法を学ぶ実践的な指導が中心。表彰状授与や講演会、屋外撮影など、広報現場で頻繁に遭遇する場面を想定し、参加者は冨岡講師の指導を受けながら撮影技術を磨きました。さらに、焦点距離や被写界深度(ピントの合う範囲)についての解説もあり、参加者は「ピントを確実に合わせる方法」や「構図を工夫して被写体を引き立てるテクニック」も学びました。
最後に、参加者が事前に撮影した写真を講評するセッションでは、冨岡講師が具体的な改善方法を伝授。冨岡講師からは、「カメラの技術と同時に、『写真の主題を明確にする』という目的意識が重要」とアドバイスがありました。参加者からは、「ピントや構図の基本が理解できた」「少人数できめ細かく指導してもらえてよかった」などの感想が寄せられました。
第二回の講座は、12月12日(木)に今回と同じ会場で開催予定です。
【本件問い合わせ先】
総務・企画部広報課
086-251-7292
教職員向けカメラ講座を開催 ~組織的な広報力向上を目指して~
2024年12月09日