国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

岡山大学病院新医療研究開発センターと東北大学臨床研究推進センターが医療系シーズ支援に関する連携会議を開催

2024年11月15日

 11月8日、岡山大学病院新医療研究開発センターと東北大学臨床研究推進センター(CRIETO)は、医療系シーズ相互支援ならびに橋渡し研究・臨床研究に係る人材交流を図る目的で、第1回連携会議を開催しました。本会議に先立ち、両大学間で本年6月にシーズ相互支援に関する協定を締結し、本会議は協定締結後初めての会合となります。会議には東北大学CRIETO副センター長兼、文部科学省「橋渡し研究支援機関」東北大学拠点統括である池田浩治教授と加茂泉准教授が出席。岡山大学病院新医療研究開発センターからは、同大学拠点統括の菊池崇シニアリサーチマネージャー、副センター長兼研究・イノベーション共創機構医療系本部長の櫻井淳教授をはじめ、橋渡し研究推進に取り組むプロジェクトマネージャーが出席しました。
 本会議では、両拠点の経験・ノウハウ・人材・システム等を活用し、医療機器・体外診断・医薬品・再生医療シーズの開発支援全般について相互支援を行うこと、また、各拠点における橋渡し研究・臨床研究に従事する者の相互交流やOn the job training(OJT)等で実務経験の機会を提供するという目的を共有しました。また、岡山大学における異分野融合研究推進の取り組みや、医療系シーズの開発状況などを共有しました。両大学が持つ専門知識とリソースを統合することで、医療技術の進歩を目指したプロジェクトや、次世代の研究マネジメント人材育成を推進する動きが加速されます。
 岡山大学は令和5年12月に日本学術振興会「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択され、Community healthや人々のWell-being向上に資する研究を推進しています。東北大学は本年11月8日に国際卓越研究大学に認定され、世界をリードする研究大学としての社会変革を目指しています。両大学が連携することにより、医療ヘルスケアをはじめとする、未来に変革をもたらす卓越した研究領域のさらなる深化が期待されます。今回の合意を機に、岡山大学と東北大学はさらに密接な協力体制を築き、世界水準の医療研究を推進していくことを目指します。

<参考>
文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈
を築く~(岡山大学HP)

国際卓越研究大学の認定について(文部科学省HP)
東北大学が国際卓越研究大学に認定されました (東北大学HP)

【本件お問い合わせ】
岡山大学病院 新医療研究開発センター
TEL:086-235-6508

年度