国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

学術研究院医歯薬学域(薬)小島講師が「2024年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)」に採択

2024年10月22日

 9月17日付で、本学学術研究院医歯薬学域(薬)の小島慧一講師が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「2024年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)」の新規研究課題に採択されました。
 今回採択された研究領域は、「細胞操作」(研究総括:宮脇 敦史・理化学研究所 脳神経科学研究センター/光量子工学研究センター チームリーダー)で、細胞制御の機構に関する操作と理解をインタラクティブに進めることにより、ライフサイエンスの幅広い分野にインパクトをもたらす技術革新の創出を目標としています。
 小島講師は「Opto-GPCRomeの創成」という研究課題名のもと、2024年10月~2028年3月の3年半にわたって、研究に取り組みます。G タンパク質共役型受容体(GPCR)は幅広い刺激(神経伝達物質、ホルモン、化学物質、光など)を受容する生体センサーであり、医薬品の主要な標的分子群のひとつとしても知られています。本研究課題により、光によるGPCRの制御・操作法の確立とその解析を通じて、GPCRが関与する細胞内シグナルとさまざまな生理機能との因果関係の解明が進むことが期待されます。

<参考>
2024年度 新規採択課題・総括総評
研究領域の紹介
岡山大学薬学部HP

【本件問い合わせ先】
学術研究院医歯薬学域 
講師 小島 慧一
TEL:086-251-7980

年度