国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

「おかやま国際和楽器学生フェスティバル」を開催

2024年08月29日

 本学学術研究院教育学域の「子どもと音楽」研究チームは、8月1日から3日間に渡り、世界で和楽器を学ぶ学生と指導者を本学へ招聘し、本学の学生および岡山県の子どもとたちと和楽器「箏」を通した国際交流を行う「おかやま国際和楽器学生フェスティバル」を創立五十周年記念館で開催しました。
 シンガポール国立大学、フィリピン大学、フランスジャンティイー公立音楽院、チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院から20人、本学の学生40人、岡山県内の小中学生30人が参加し、箏の講習会、ワークショップ、合同練習に取り組み、2日目には学生コンクール、最終日にはフェスティバルコンサートとして「つち人形」、「さらし風手事」、「鶴の声」、「六段の調」などの演奏を地域の皆さまに披露しました。
 コンサートの開催にあたり、那須保友学長から「本学が、和楽器による国際文化交流と次世代育成を担う『和楽器教育の国際的な拠点』となることを期待します」とあいさつがあり、参加者の演奏や研究チームの運営にも力が入りました。
 演奏の合間に実施した学生と子どもたちによるフォーラムでは、子どもから海外の学生に「なぜ箏をやろうと思ったのですか」という率直な質問もあり、和楽器の魅力やアイデンティティの話に、和楽器文化の本質を考える実りの多い機会となりました。
 研究チームは、今後、フェスティバルでの成果を踏まえて、多文化共生に対する知識や価値観の構築と和楽器文化の次世代育成のあり方について、プロジェクト研究を進めていきます。

【本件問い合わせ先】
岡山大学学術研究院教育学域 
教授 早川倫子(岡山大学「子どもと音楽」研究チーム代表)
TEL:086-251-7646

年度