国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の学内説明会を開始!~岡山大学長期ビジョン2050実現のために、全学を挙げてJ-PEAKSを推進~

2024年06月12日

 本学は、昨年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に採択されました。本事業はこれまでにない規模の大学支援事業(1件あたり約5年間で55億円)であり、我が国全体の研究力の発展等を牽引する研究大学群を形成するものです。
 本学では岡山大学長期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現に向けた“手段”として本事業を活用。「地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学~持続可能な社会を実現させる10年構想~」を掲げて、長期ビジョンに寄与するさまざまな取り組みを戦略的に実施しています。
 取り組みにおいては、法人全体での推進が必要であること、さらには本事業が私たちの長期ビジョンに寄与することなどを構成員一人一人に広く周知し、認識してもらうことが大変重要です。そのため、那須保友学長が先頭に立ち、本学の各部局・研究所等に向けてJ-PEAKSの学内説明会を開催しており、その初回を、本学高等先鋭研究院を構成する資源植物科学研究所で5月17日に実施しました。
 参加者らは事前に、より事業の取り組みを理解しやすいよう、那須学長による本学の事業構想についてのメッセージ動画を視聴しています。動画内ではJ-PEAKSについて、本学のみならず採択大学における大きな転換点であり、岡山大学長期ビジョン2050の実現に向けた起爆剤として、研究力により新たな価値の創出と社会変革を強力に進め、「世界に誇れる研究大学の山脈」を築くことを念頭に、具体的な取り組み内容等を那須学長自ら説明しています。
 説明会では、那須学長から動画の補足説明と意見交換を実施。①メッセージ動画の視聴、②学長の補足説明、③質疑応答、④シナジーセッションの開催という、時間を掛けた学内周知を行うことで、J-PEAKSの取り組みだけではなく、本学の長期ビジョンの再確認などを行っています。
 本学を含めた大学・研究機関は大きな転換点を迎えています。また国立大学法人においては、先日の国立大学協会からの声明にもあるように、厳しい経営状況の中にあります。これら激変する環境下において、私たち岡山大学は従来の考えや価値を廃して、経営の自立化や研究・イノベーションによる社会変革などの取り組みを強化・推進していきます。その目的は長期ビジョンの実現であり、その手段としてJ-PEAKSを戦略的に実施していきます。今後も学内周知を進めるとともに、J-PEAKS採択校などとも連携し、「世界に誇れる研究大学の山脈(PEAKS)」を築きあげていきたいと思います。どうぞ、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の挑戦にご期待ください。

○那須学長からのコメント
 私たちは長期ビジョン実現のために「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」を大学全体で取り組んでいます。岡山大学でしか成し得ない、社会にインパクトを残すような研究・実践に挑戦し続け、社会を変えていきます。さらに、学内においても、従来の既成概念を取り払い、若手・ミドル・シニアが、誇りと希望を持ってワクワク・ドキドキできる研究環境、学内の制度改革そして組織風土の醸成を図り、好事例モデルを展開していきます。今後とも、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の挑戦への期待とともにご支援をよろしくお願い申し上げます。

<参考>
J-PEAKS取り組み内容「地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学」~持続可能な社会を実現させる10年構想~
広報誌いちょう並木 J-PEAKS採択特別企画「世界に誇れる研究大学の山脈(PEAKS)を築く」
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」のVol.1を刊行~文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信~
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」のVol.2を発行~文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信~
文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

<関連イベント>
第1回岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションを開催します!(2024年6月20日(木)13:30~15:00、オンライン開催)


【本件問い合わせ先】
岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議(担当窓口:研究・イノベーション共創管理統括部研究協力課)
TEL:086-251-7115
E-mail:innovation◎adm.okayama-u.ac.jp
    ※@を◎に置き換えています

年度